kawai
Home
ツタヤ図書館 下校時はダメ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/05/01 07:07
コメント
ただいまコメントを受けつけておりません。
ツタヤ図書館 下校時はダメ
書店やカフェを併設する佐賀県武雄市図書館は「商業施設」に当たるとして、近くの県立武雄青陵中学校(平川年明校長)が登下校時に生徒だけで立ち寄るのを禁止し、帰宅後もカフェは保護者同伴でないと利用してはならないと指導していたことが分かった。市立校ではこうした指導はなく、樋渡啓祐市長が抗議。
学校側は10日、保護者に「登下校時であっても生徒だけで図書コーナーを利用することを認めたい」とする文書を配布、指導を撤回した。(
ピンアウトレット
)
武雄市図書館はレンタル大手のTSUTAYAを展開する企業が運営。蔦屋(つたや)書店やスターバックスコーヒーも入居、年中無休で午後9時まで開館している。
武雄青陵中は、カフェなどの併設を理由に「校則で商業施設と同じ扱いになる」と判断。
6月発行の「生徒指導便り」で、生徒だけでの利用は帰宅後や休日の図書コーナーに限ると通知。下校後に生徒と保護者が待ち合わせに使うのも「何らかのトラブルに巻き込まれるなど、あまり好ましくない」と自粛を求めていた。
樋渡市長は9日の市議会や自身のブログで「異議あり」などと抗議。学校側が10日に配った文書は「諸般の事情に鑑み、利用を制限すべきではないとの判断に達した」としつつ、夜間やカフェは「保護者の責任のもと」で利用させるよう求めた。文書を見た市長は「迅速な方針転換を歓迎するが、説明は不明確だ」と話した。
PR
未選択
2013/12/12 12:38
0
コメント
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
コメント送信
前のページ
Home
次のページ
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
カテゴリー
未選択(59)
ニュース(1)
最新記事
孔明、タイランドCへ出発
(02/09)
父・良郎氏からアメリカ参戦のさくらへの手紙
(01/27)
松山、連日の66で首位浮上
(01/13)
注目選手振り返りと展望 ~インビー・パーク~
(12/29)
女子ツアー、試合数は変わらずも賞金総額が過去最高に
(12/18)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
リンク
管理画面
新しい記事を書く
P R
ページトップ