kawai
Home
未選択
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/29 03:13
世界遺産観光
世界遺産富士山の外国人観光客との間にある“言葉の壁”を解消しようと、富士宮市中央町で学習塾を経営する「フューレン」(望月則男代表)は外国人向けの観光案内所を同塾近くで運営し、誘客に力を入れている。
ゴルフクラブアウトレット
周辺の商店街向けには外国人相手に商売しやすい環境を整える翻訳業務を行い、地域経済の活性化を後押しする。同案内所は「FUJISAN TRANS(ふじさん・とらんす)」。市の全額出資で市民アイデアを具現化する「民間提案型起業支援事業」の一つに選ばれスタッフ4人態勢で今春オープンした。
外国人客に飲食店や宿泊施設を紹介するほか、富士登山時の通訳案内などを行う。翻訳業務では商店街の店舗サービスや飲食メニュー、ホームページの日本語表記を、英語や中国語、ハングル文字などに変換する。同市は富士山の構成資産6件と県内最多を誇る。市によると、昨年6月の世界遺産登録後、欧米やアジア圏から来訪する観光客や登山者が増加し、受け入れ態勢の強化が課題になっていた。市商工振興課の植松康夫課長は「民間のノウハウを生かして、地域振興につなげてほしい」と期待を寄せる。(
バーナー2.0アイアン
)
同案内所の高山大輔所長は「世界遺産のまちの魅力を世界中に広めるのが地元の使命。待ちではなく、攻めのサービスを展開したい」と意気込む。同案内所近くの日本語学校「A・C・C国際交流学園」(同市大宮町)と連携して、今後は多国籍の留学生も人材として活用する計画だ。
PR
未選択
2014/05/04 11:24
0
「早く!」「救助は?」セ号と管制、緊迫の交信
セウォル号が沈没直前に珍島沿岸海上交通管制センターと交わした交信記録は、船体が傾いて大混乱に陥った乗務員らの機能不全と優柔不断が目立った。
迅速に対応すれば多くの命を救えた事故直後の時間が、無為のまま失われていった様子が記されている。
セウォル号と珍島沿岸海上交通管制センターとの交信内容(抜粋)(韓国政府事故収拾対策本部が20日発表)
◆午前9・10
セ号 我々は傾いて今にももう、倒れそうです
管制 DOOLA・ACE号が貴船に接近中です
セ号 あまりにも傾いて、ほとんど動けません
◆9・13
管制 現在、乗船員は何人か
セ号 はい、450……約500人程度になります
管制 現在、D号が向かっています
セ号 早く来てください
◆9・14
管制 セ号、現在、乗客が脱出できますか
セ号 今、船がかなり傾いて脱出は不可能
◆9・17
管制 浸水の状態はどうか
セ号 今、50度以上左舷に傾いて人が左右に動けない状態で、船員も救命胴衣を着て待つように言ったが……実は着たのかどうか確認もできない状態で船員たちもブリッジに集まって動けない状態です。早く来てください
◆9・18
管制 現在、どれほど浸水しているか
セ号 それも確認できません。操舵(そうだ)室から一歩も動けない状態で壁につかまってようやく持ちこたえている状況です
管制 D号が接近中です
セ号 了解
D号 人々が脱出しなければ横付けできません。ともかく最大限周りから接近、旋回しながら支援しようと思います
◆9・19
管制 現在、セ号は脱出が到底不可能な状態なので、到着して乗客が脱出したらできるだけ安全に救助してください
◆9・21
セ号 海洋警察は来ていますか? 来るのにどれだけかかりますか
管制 セ号、今D号が接近中だが横付け出来ない状態で待機中
◆9・23
D号 貴船、我々の船D号がすぐ横にいる。脱出すれば人命救助します
管制 周辺に(別の船2隻が)移動中です。乗客たちが脱出したら即時救助お願いします
D号 現況は、セ号の船首側に浮遊物があり接近できません。今、沈没直前のようです
管制 警備艇到着15分前です。放送して乗客たちに救命胴衣を着用させてください
セ号 現在、放送もできない状態です
◆9・24
管制 放送できなくても最大限出て乗客に救命胴衣を着て厚着するよう措置してください
セ号 本船が乗客を脱出させたらすぐに救助されますか
管制 ライフリング(救命浮輪)でも着用させて(海面に)浮かせて、早く!
◆9・25
管制 セ号。人命脱出は……船長が直接判断して人命脱出させてください。こちらはそちらの状況が不明なので船長が最終判断をして乗客の脱出をさせるか早く決定を下してください
◆9・26
セ号 そうじゃなくて今脱出させればすぐに救助できるのか聞いている
管制 警備艇が10分以内に到着するでしょう
セ号 10分後に到着するって?
管制 はい。10分程度かかります。10分!(
ピンG25フェアウェイウッド
)
◆9・27
管制 1分後にヘリが到着する予定
◆9・37~38
管制 現在の浸水はどうか
セ号 浸水状態は確認できない。今、乗客たちは海洋警察や商船が50メートル(の距離に)近づいている。左舷から脱出する人だけ脱出を試みている……放送したが左舷から移動するのも容易ではない
管制 了解
セ号 船が約60度程度左舷に傾いている状態で今、航空機まで飛んでいる
未選択
2014/04/21 12:01
0
人気の展望お好み焼き店、半年で撤退の怪
大阪府東大阪市は4月16日、市役所本庁舎最上階22階にある展望レストラン「お好み焼き 福太郎」が18日の営業を最後に撤退すると発表した。厨房設備などの修繕費負担契約に関して、市と事業者との間で見解の相違があったことが原因とみられる。平成25年10月に約4年7カ月ぶりに営業を再開した展望レストランは、わずか半年あまりで再び空き店舗となってしまう。(
XXIO8アイアン
)
平成15年の本庁舎供用開始から、最上階のこのスペースは「グルメ杵屋」(大阪市住之江区)が展望レストランを運営していたが、営業不振などから平成21年2月に撤退。市は平成25年7月にレストラン事業者を公募し、お好み焼きチェーンの「福太郎」(大阪市浪速区)が選定された。
「福太郎」の展望レストランは、昼にお好み焼きに前菜などがセットになったランチ、夜はお好み焼きに加えて一品料理などを提供。「これまで売り上げは順調だった」(「福太郎」の松林英樹副社長)という。
しかし、開店後の修繕費負担について「福太郎」側は「当初(修繕費については)東大阪市が負担するという(市の担当者からの)説明があった」とするのに対し、市側は「公募条件に(修繕費は)事業者が負担すると明記している」(市管財室)と説明。これを受け「福太郎」側が修繕費負担を軽減するため、夜の営業を完全予約制にする経営効率策を市に提示したところ、許可されなかったため「撤退するしかない」(松林副社長)と判断したという。
野田義和市長は「非常に残念としか言いようがない。今後(の店舗運用に)ついては速やかに検討していきたい」と話した。(
G25フェアウェイウッド
)
持ち主困らせようと、盗んだ車を踏切に…
未選択
2014/04/17 11:05
0
かつての栄光から低迷、そして復活!
1990年代に『リトル・マーメイド/人魚姫』『アラジン』『ライオン・キング』といった傑作アニメーションを連発したディズニー。その後、一時低迷したものの、2000年代後半から徐々に上向き、最新作『アナと雪の女王』はアカデミー賞長編アニメ賞を受賞したことに加え、アニメーション映画史上最大のヒットを記録し、ディズニーの完全復活を印象付けた。ここでは2000年代の復活の秘密を探る。
大ヒットを記録した『リトル・マーメイド/人魚姫』が発表された1989年からの10年間は「ディズニー・ルネッサンス」と呼ばれるディズニーの黄金期。『アラジン』『ライオン・キング』など、ブロードウェイミュージカルのスタイルを大胆に取り入れた作品は次々にヒットを記録し、長編アニメーションの分野ではディズニーの一人勝ち状態だった。(
ゼクシオ7アイアン
)
だが2000年に入ると、思わぬ苦戦を強いられることになる。というのも、1995年にピクサーが発表した世界初の長編フルCGアニメーション映画『トイ・ストーリー』以降、アニメーション業界では手描きスタイルの2Dアニメーションから、フルCGへの3Dアニメーションへの移行が進んでいたが、ディズニーはその波に乗り遅れ、『トイ・ストーリー』シリーズのピクサー、『シュレック』などのドリームワークスの後塵を拝してしまったからだ。
復活の兆しが見えたのは2006年、ディズニーがピクサーを買収し、ピクサー創設者の一人であるジョン・ラセターが、ディズニー・アニメーションのチーフ・クリエイティヴ・オフィサーに就任してからだった。1980年代にディズニーで働いていたラセターは古巣を徹底的に改革。とはいえ、当時創設から80年以上たっていたディズニーの伝統を軽んじるのではなく、ラセターはより伝統を重んじる路線にシフトした。(
ゼクシオ8アイアン
)
その一つの象徴が、2009年の『プリンセスと魔法のキス』だ。ラセターは同作の製作にあたって、すでにディズニーを離れていた『リトル・マーメイド/人魚姫』『アラジン』のジョン・マスカー&ロン・クレメンツ監督を呼び戻しただけでなく、すでに撤退を表明していた2Dアニメーションでの作品制作を決定。結果、「ディズニー・ルネッサンス」時代の作品を思わせる同作は世界中で大ヒットを記録し、ディズニー復活ののろしとなった。
その後も『塔の上のラプンツェル』『シュガー・ラッシュ』といった作品を世に送り出したラセター体制下のディズニーは、2013年に最大のヒット作となる『アナと雪の女王』を発表する。同作は、ディズニーが得意とする童話原作作品であり、ミュージカルスタイルがふんだんに取り入れられていることからもわかるように、“ディズニーらしさ”=ディズニーの伝統を追求した作品となっている。温故知新を地で行くディズニー。その今後からは、まだまだ目が離せない。
未選択
2014/04/14 12:40
0
世界最古の十進法の計算表、中国で発見
230×10はいくらか? この掛け算の答えは、“人類が十進法で計算をしてきた年数”だ。北京にある清華大学の研究チームは昨年、2300年前の謎を解いてこの事実を知った。
この数学の“難問”が出されたのは2008年のこと。清華大学に、卒業生が香港の美術市場で購入したという竹簡(文字の書かれた竹の札)が寄贈された。
ところが、その竹簡は謎と混乱に満ちていた。竹札の順番はばらばらで、一部破損もみられた。すべてが悪臭を放ち、泥とカビに覆われていた。明らかに墓からの盗掘品だったが、それにしても一体これは何なのか?
◆暗号を解読
清華大学にある出土文献研究与保護中心(Research and Conservation Center for Excavated Texts)の最上階に、学際的な研究チームが集結し、竹簡の調査を開始した。湿度と温度を調整した部屋に2500枚の竹札を並べ、乾燥させ、汚れを除去するという根気のいる作業を3カ月かけて行った。
「とても困難な作業だった」と、アメリカ、ニューハンプシャー州ハノーバーにあるダートマス大学の古文書学教授で、竹簡の研究に最初期から参加したウェン・シン(Wen Xing)氏は述べる。
しかし、それだけの価値はあった。ほどなく、1枚が縦51センチ、幅1.27センチほどの竹札の上に、墨で縦書きされた筆跡が見え始めた。放射性炭素年代測定を行った結果、竹簡は紀元前310年ごろのものであることがわかった。
その後4年間をかけて、シン氏らのチームは竹札の1枚1枚を解読し、内容と書体によって分類した。その結果、60種類以上の異なる文書が発見された。
「ほとんどは歴史に関する文書だ」とシン氏は述べる。「(儒教の経典である)『五経』の1つ、『書経』(尚書)の一部などだ。そのほか戦に関する文書もあり、こちらはすべて古代の王国、楚で用いられていた美しい書体で書かれている」。
その中で、21枚の竹札は他と異なっていた。数字ばかりが書かれていたのだ。清華大学の数学史学者、馮立昇(Feng Lisheng)氏が正しく並べなおしたところ、十進法による掛け算のマトリクス(行列)が出来上がった。これは、世界最古の十進法の計算表だったのだ。
◆最古の計算表
計算表は、現代の“掛け算表”と非常によく似ており、上端の行と右端の列には同じ19個の数字が書かれている。0.5と、整数の1~9、そして10の倍数の10~90だ。
この計算表はすこぶる使いやすいと、ニューヨーク市立大学大学院センターの歴史学ディスティングイッシュトプロフェッサーであるジョセフ・ドーベン(Joseph Dauben)氏は述べる。
例えば8に7をかける場合、上端の行の8と、右端の列の7を見る。8の下に並ぶ数字をたどり、7の左に並ぶ数字と交わるところを探せば、そこに答えの56が書いてある。
また、この計算表を使えば、0.5から99.5までの半端な数の掛け算もできる。ただし、それにはまず掛け算する個々の数字を、足し算に変換しなくてはならない。例えば、「29.5×31.5」なら、「(20+9+0.5)×(30+1+0.5)」とする。これで合計9つの掛け算ができるが(20×30、20×1、20×0.5、次は9×30、・・・と続く)、それぞれ計算表で答えがわかる。そのすべてを足し算すると、最終的な答えが得られる。
しかし、なぜこのような計算表を? 馮氏は、土地の面積、作物の収穫高、税などの計算に使われたのではないかとみている。「このマトリクスを使えば、割り算や平方根の計算もできる。当時、そのような複雑な計算が行われていたかはわからないが」。(
ミズノMP-4アイアン
)
中国科学院の郭書春(Guo Shuchun)氏は、この計算表は「当時の世界では非常に進んだものであり、中国の、そして世界の数学史にとって重要な発見だ」と述べる。
◆時代の証人
古い時代の掛け算表は、これまでも中国で見つかっているが、今回、清華大学のチームが解読したものは、とりわけ洗練されていて実用的だ。
それ以前のものは、「『9かける9は81』、『9かける8は72』などと、掛け算の結果を書き連ねているにすぎない。清華大学の計算表が他と異なるのは、マトリクス構造になっているところと、どんな掛け算も、そして割り算も、さらにはやろうと思えば平方根の計算までも、表を参照するだけで簡単にできてしまうところだ」と、ドーベン氏は述べる。(
xxio7アイアン
)
「これは後に秦で作られた掛け算表よりはるかに高度だ。紀元前221~206年に作られた秦の掛け算表は、『2かける1は2』、『2かける2は4』、『2かける3は6』といった(中略)簡単な文章で構成されている。文章を使っていては、マトリクスでできるような複雑な掛け算はできない。割り算や平方根など論外だ」。
清華大学の計算表が作られたのは、中国の戦国時代であり、秦の始皇帝が中国を統一する1世紀前のことだと、シン氏は述べる。
統一後、始皇帝が最初に行ったのは、自身の権威を脅かすと考えた孔子や他の哲学者の思想を消し去ろうとすることだった。始皇帝は学者を処刑し、文書を書き換え、書物を燃やし、個人の蔵書を禁じた。
清華大学の竹簡は、おそらく墓に埋められていたために難を逃れた。そして現代まで残り、形成期の中国の歴史的、知的、哲学的側面を我々に垣間見せてくれることになった。
「竹簡は初期中国の思想について教えてくれる」とシン氏は述べる。「彼らは数字を文字で表し、計算を行っていた。また、数学史における重要な発展の1つ、位取り記数法(十進法などの数の表し方)の確立にも寄与している。これはその物的証拠だ」。
未選択
2014/04/10 11:09
0
前のページ
Home
次のページ
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
カテゴリー
未選択(59)
ニュース(1)
最新記事
孔明、タイランドCへ出発
(02/09)
父・良郎氏からアメリカ参戦のさくらへの手紙
(01/27)
松山、連日の66で首位浮上
(01/13)
注目選手振り返りと展望 ~インビー・パーク~
(12/29)
女子ツアー、試合数は変わらずも賞金総額が過去最高に
(12/18)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
リンク
管理画面
新しい記事を書く
P R
ページトップ